
日本一幸せな会社を創ろう
育児や介護、治療や障がいがあっても
自分らしく「働く」
環境次第ではなく自分次第で働く
豊かで幸せな人生
社員が健康で幸せな会社の生産性は31%高く
創造性は3倍高い
幸せな気持ちで物事に取り組んだ人は
生産性が約12%上昇する
業務内容
PRACTICE AREAS
顧問
・人に関するご相談 ・就業規則作成、改正
・ハラスメント等外部相談窓口 ・助成金サポート
・オンライン相談顧問(労務相談のみ) ・給与計算指導
・社内研修
・専用のクラウドサービスから、気軽に相談いただけます
コンサルティング
・働き方改革コンサルティング
・女性活躍推進コンサルティング
・両立支援コンサルティング
・人事制度構築コンサルティング
・評価制度構築コンサルティング
各種研修講師
・働き方改革全般
・ハラスメント研修
・育児介護に関する研修
・働きやすい職場創り
・その他ご相談下さい
経営労務診断
「経営労務診断」の認証をサポート。
「人を大切にする企業」をアピールして
頂けます。
コーチングセッション
・育児・介護・治療との両立について
・キャリアについて
・その他ご相談下さい
介護事業所支援
一般社団法人福祉介護事業志援夕映舎
大阪オフィスとして
処遇改善加算申請・実績報告等の
サポートをお受けしています。
事務所紹介
代理テ include(インクルード)とは「含む」という意味の動詞です。
「diversity&inclusion」という言葉はよく耳にするようになりました。
diversityとは「多様性」や「違い」、inclusionは「包摂」や「含有」と訳されます。
男子が黒で女子が赤のランドセルは、個性豊かな色や形のランドセルに。
一家に一台の電話は、一人一台のスマホに。
結婚式の引き出物は、一人ひとりがカタログから選べるように。
「みんな一緒」から「一人ひとり」に社会はシフトしています。
みんな一緒の働き方から、一人ひとりそれぞれの働き方へ
それが、働き方改革です。
「多様性」「違い」を力に変えるために必要なことは、私たち一人ひとりが、「違い」を「含む」こと。
違いを認め合い、価値に変えるお手伝い。そんな思いを込めました。
みんな一緒のマネジメントから個別のマネジメントへ
ひと昔前の常識から、
さあ、シフトしませんか?
多様な人が集まり、一人ひとりがいきいきと働く社会へ
多様な価値を提供し、社会から必要とされ続ける会社へ
幸せの形もそれぞれ。
日本一幸せな会社になろう。

社労士紹介
大学卒業後、一般企業、社会福祉法人にて
人事・総務・経理に永年携わって参りました。
両親の介護を機に離職、その後、社会保険労務士資格を
取得し開業をいたしました。
年間約10万人が介護で離職をする今、
介護離職に伴う経済全体の付加価値損失は、
約6500億円と試算されています。
さらには、ヤングケアラーの就職への壁。
誰もがあたりまえに『自分らしく』働く社会に。
介護で離職しない『働き方』とは。
介護で離職させない『組織』とは。
『働くこと』の価値観のシフトを通じ
ケアする人と組織を『働き方』からサポートします。
『多様な働き方』を『組織の価値』へ。
ご一緒いたします。
_edited.jpg)
和田 朋子
・特定社会保険労務士
・ワークライフバランスコンサルタント
・コミュニケーショントレーニングネットワーク
プロコーチコース完了
・両立支援コーディネーター
・医療労務コンサルタント
大阪働き方改革推進支援センター相談員
兵庫働き方改革推進支援センター相談員
厚生労働省 女性活躍推進アドバイザー
合同会社WLBC関西 ワークライフバランスコンサルタント
一般社団法人 夕映舎 大阪オフィス

お問い合わせ
CONTACT
事務所所在地:
〒567-0824 茨木市中津町21-10
メールアドレス:wada.tomoko@sr-include.com
電話番号:072-628-5889
<初回オンラインでのご相談50分無料>
ご希望の方は下記メッセージ欄に『初回相談希望』と添えて
ご相談内容をお書き下さい。
相談内容によっては対応できないこともございます。
予めご了承ください。
こちらのフォームからお気軽にお問い合わせ下さい: